はじめに
こんばんは~、よもぎです。
今回は、文化人類学という学問について分かりやすく解説します!
- 文化人類学とはなにか気になる人。
- 大学の授業で「文化人類学」をとるか迷っている人。
- 異文化理解に興味がある人。
- 世間の常識に違和感を感じている人。
こういった人向けの記事になります。
この記事を読むことで、
文化人類学という学問についてざっくり理解できるでしょう。
文化人類学を学ぶ最初の1歩目に、ぜひ記事をご覧ください!
文化人類学とは、「異文化」を学ぶ学問。
さて、文化人類学とはどういった学問なのでしょうか。
Wikipediaをみてみましょう。
文化人類学(ぶんかじんるいがく、英・Cultural anthropology)は、人間の生活様式全体(生活や活動)の具体的なありかたを研究する人類学の一分野である。
wikipedia
つまり一言で言うと…
文化人類学とは、「異文化について学ぶ学問」です!
この「異文化」、実は身近にやまほど存在します。
例を見ていきましょう。
日本と他国を比べると…。
- 日本では時間を守る風習があるが、ブラジルでは時間にルーズな風習がある。
- 日本では食器を手にもつ習慣があるが、欧米ではマナー違反になる。
- 日本では飲み会がよく行われるが、ドイツではほぼ重要視しない。
さらに、自分の家庭と他人の家庭を比べると…。
- 自分は親に食事中にテレビを見るなと教えられたが、友達の親はふつうに寛容である。
- 自分は親に大学には行くなと言われてきたが、先輩は当たり前に大学に通っている。
- 自分が親に使うなと教えられてきた言葉を、クラスの人は普通に使っている。
このように、「異文化」は身近に存在します。
「自分の中の当たり前が、自分以外にとって当たり前ではない」
この状況が、まさに「異文化」なのです。
文化の違いはいろいろな場面で見られます。
文化人類学では、国、時代、ヒト、動物、文化、宗教など、
様々な観点から異文化をみていきます!
僕は全校生徒400人ほどの小学校に通っていたから、
全校生徒10人くらいの小学学校に通っていた人の話をきいて
衝撃を受けたよ。
まさに「異文化」だなあ。
異文化を学ぶ楽しさは「先入観を壊せる」こと
では、異文化を学ぶ楽しさはなんでしょう?
それはずばり、
「自らの先入観を壊せる」ということです。
先入観とは?
自分が当たり前だと思っている常識、文化、価値観のこと。
先入観の例はこちらです。
- 良い学校を出て良い会社に就職するためにがんばらないと。
- 20代だから、お金を稼いでおくべきだろう。
- 他人には常に優しくすべきである。
この先入観には、自分では気づけないことも多いです。
しかし、異文化に出会ったとき、自分の先入観に気づきます。
私たちは異文化に衝撃を受けるからです。
そして、自分の先入観が壊れます。
この思考を通して、私たちは人生を考え直します。
そして、自身を成長させることが出来るのです。
「文化人類学」という学問を学べば、自分の世界を変えられる。
ここに、異文化を学ぶ楽しさがあります。
異文化を学ぶ意味は「自らを見つめ直す」こと
ここまで、異文化を学ぶ楽しさについて書いてきました。
では、異文化を学ぶ意味は?
それはずばり、「自らを見つめ直すこと」です
「異文化」を知った状態で自分の状況を見つめ直すと、
価値観が変わります。
- 「学校に通うのは当たり前である」という先入観に疑問を持った子供達が、学校以外に生きやすい選択肢を求める。
- 「性には男女しかない」という常識に疑問を持った人たちが、新しい性のあり方を求める。
- 「良い会社に勤めることが幸せだ」という価値観に疑問を持った人たちが、自分の幸せの形を新たに求める。
こういったことがありますね。
これはとても自然な「自らの見つめ直し」だと思います。
なぜなら、常識や思い込みは、他の誰かが作り上げた価値観であって、自分が求めた価値観ではないからです。
世間の価値観に疑問を持ち、自分らしく生きようとする。
これはとても自然なことではないでしょうか。
しかし、なかなか自分らしく生きるのは難しい…。
そこで「異文化を知る」ことが鍵になるのです。
異文化を知る
↓
衝撃を受ける
↓
自分を見つめ直す
↓
自分の価値観が成長する
この流れだね!
大学で履修すべき人の特徴!
文化人類学は、大学の教養科目として設定されていることが多いです。
大学院の研究室でも、この「文化人類学」を研究する研究室がありますね。
以下の人にはおすすめの学問です。
- 自分の常識とは異なる価値観を学びたい人。
- 自分の中にある先入観を壊したい人。
- 全く自分とは異なる文化や世界について学んでみたい人。
- 自分の思い込みを取っ払いたい人。
こういった人にオススメです。
筆者も大学生で、今まさに授業を受けています。
これからも学問的な魅力を追求していきます。
まとめ
この記事では文化人類学について紹介しました。
- 文化人類学とは、「異文化について学ぶ学問」
- 文化人類学を学べば、先入観を壊せる。
- 文化人類学を学べば、自分を見つめ直すきっかけになる。
- 異なる常識や価値観を学びたい人にオススメの学問。
異文化の学びは
「ああ、そうやって生きても良いんだな」という選択肢を知るきっかけになります。
最初のステップとしては、「知る」ということが大事です。
知らない文化を取り入れようとは思えません。
知らない食べ物を食べようとは思えません。
知らない旅行先に行こうとは思えません。
だからまず「知る」ことが大事です。
文化人類学を通して、
知らない価値観を学んでみませんか。
それではまた~。
コメント